お問い合わせ

【書評】『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』| 共犯関係を作り出せ!

どうも。シャオです。

今回は『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』の中で印象に残った内容を掻い摘んで紹介していきます。

今の時代は品質において差別化するのが難しい時代です。

みなさんもそのように感じたことはありませんか?

ネットやYouTubeから簡単に有益な情報が手に入るようになり、どの分野でもクオリティ(品質)が高くなっています。

例を挙げれば、見知らぬ土地でフラッと入った飲食店でも「不味い」といったことが少なくなりました。

理由は2つあります。

  • おいしい料理の仕方や飲食店の運営方法が手に入りやすい
  • 口コミが広がりやすく、おいしくない店はすぐに淘汰される

といった具合です。

品質で差別化できないのであれば、マーケティングやブランディングが重要になります。

マーケティングやブランディングにはお金がかかるので、資金力があるところが有利です。

それを覆すにはどうするか?

その有効な手段として「プロセスエコノミー」があります。

今記事でその内容を紹介していきます。

プロセスエコノミーとは?

プロセスエコノミーは成果物からお金をもらうだけでなく、作っている過程を公開して楽しんでもらったり、一緒に物づくりに参加してもらったりしてお金を生み出すことです。

例を挙げれば、

作っている過程を公開→PocochaやSHOWROOMなどのライブ配信サービス

一緒に物づくりに参加してもらう→CAMPFIREなどのクラウドファンディング

があります。

プロセスエコノミーの強み

プロセスエコノミーの強みは商品(成果物)を出す前からお金が手に入る可能性があります。

商品の価値として金額がつき、その対価として金銭を受け取ります。

つまり商品を作っている間は、当然ながら無報酬です。

しかしプロセスエコノミーを取り入れれば、制作過程にも価値を付けられるので報酬を得られるようになります。

またクリエーターなどの職業の方は、1人で作業することも多く、孤独になりがちです。

そんな中でコメントやメッセージを受け取ると、寂しさの解消にも繋がります。

そして制作過程からお客さんと接するので、同じ時間を共有する時間が長いです。

今までは売って終わりの関係でしたが、プロセスエコノミーではお客さん→ファンへとなりやすくなりました。

プロセスの作り方

プロセスを作る時は自分だけの価値を生み出す必要があります。

ストーリーを込めたり、

哲学を示したり、

Why(なぜ)が重要です。

そしてユーザーをファンにして、

セカンドクリエイターとして巻き込み、

熱量を上げる。

ファンがコミュニティになっていけば、

1人1人の新しい物語が生まれ、

その多様な物語が新しいファンを生み出します。

まとめ

プロセスは共有することによって、

「共感」は「熱狂」になり、

「愛着」は「無二」へ、

「信頼」は「応援」になります。

プロセスエコノミーに大切なのは「人のために何かをしたい」という”究極の欲望”です。

そしてプロセスエコノミーを実践する上で必要なのは、Why(なぜやるのか・哲学・こだわり)を曝け出すことです。

またプロセスエコノミーを取り込む内容は、

得意なことで、やっているだけで楽しい、そして誰かの役に立つこと

を選んでください。

最後に、

プロセスエコノミーにも弊害があります。

ファン(お客さん)の声を聞きすぎて、

手段が目的になり、破綻することがあります。

なぜ自分はやっているのか?

常に自問し、振り返り続けることが大切です。

いかがでしたでしょうか?

今記事では触れませんでしたが、本著では例として

  • BTS
  • シャオミ
  • メルカリ

でのプロセスエコノミーの実践内容が書かれています。

現在、Kindle Unlimitedに登録している方は無料で読めるので今の内にぜひ読んでみてください。(一度無料購入すればKindle Unlimited外になっても読み続けることが出来ます)

それでは、また。